子どもの頃に感動した経験は、大人になってからもずっとその人に生き続けます。
その経験を自然と共にすることで、自然を好きになり、好きなものを守ろうとします。
自然の中には不思議がいっぱい!
発見がいっぱい!
外で遊ぶ時間の少ない小学生に、自然の中で五感をフルに使って、思いっきり遊ぶ経験と、その自然を大切にしていく学びの機会を提供しています。
森いく小学校は「楽しい!」から始まる環境教育を目指しています。
比治山での活動
広島市中心部にある比治山の環境問題を学び、環境整備を行っています。
また、整備活動を通じて道具の使い方や整備方法、チームワークを学びます。
それ以外にも、比治山を散策して、虫探しや木の実拾いなどを行い森林の成り立ちや生態系について学びます。
農業体験
1年を通して畑で無農薬の野菜作りを行っています。
また、アイガモ農法を行っている農家さんを訪ね、田植え・稲刈り体験をします。
それらの活動を通じて食育や日本の農業について学びます。
川での活動
広島市の中心部を流れる京橋川や猿猴川でゴミ拾いをしながら川に生息する生き物の調査をします。
生態系を知ることで、川の環境保護について学びます。
フィールド以外での自然体験活動
いつも活動している比治山やその周辺から離れ、様々な自然体験を行います。
大自然の中でダイナミックに遊ぶことで、自然の豊かさを感じ、親元を離れ仲間と協力し寝食を共にすることで自立心を育みます。